もろみ酢公正取引協議会

石垣島

請福酒造有限会社

石垣島のもろみ酢(無糖)

もろみ酢は泡盛を蒸留したあとに残る「かしじぇー」という「もろみ」から得られるエキスです。 泡盛独特の黒麹菌・酵母を用いて発酵・熟成させる過程で生まれたクエン酸を主体に、豊富な有機酸類・必須アミノ酸類・ミネラルやビタミンB群が多く含まれ、美容と健康に良いとされています。
必要とする9種類のアミノ酸のうち、8種類は1日1杯(30ml)のもろみ酢で摂取できます。
毎日の栄養補助として約30ml(大さじ2杯)を1日1~3回お召し上がりください。お好みによって氷を入れたり、お水を加えたり、レモンなどの柑橘類を加えると飲みやすく美味しく頂けます。

原材料
米こうじ(国内製造)
容量
720ml
おすすめの楽しみ方
毎日の栄養補助として約30ml(大さじ2杯)を1日1~3回お召し上がりください。
お好みによって氷を入れたり、お水や炭酸水で割ってレモンなどの柑橘類を加えると飲みやすく美味しく頂けます。
無糖はりんごジュースで割っても美味しいです。

石垣島のもろみ酢(加糖)

もろみ酢は泡盛を蒸留したあとに残る「かしじぇー」という「もろみ」から得られるエキスです。 泡盛独特の黒麹菌・酵母を用いて発酵・熟成させる過程で生まれたクエン酸を主体に、豊富な有機酸類・必須アミノ酸類・ミネラルやビタミンB群が多く含まれ、美容と健康に良いとされています。
必要とする9種類のアミノ酸のうち、8種類は1日1杯(30ml)のもろみ酢で摂取できます。

原材料
米こうじ(国内製造)、三温糖、上白糖、黒糖、醸造酢
容量
720ml
おすすめの楽しみ方
毎日の栄養補助として約30ml(大さじ2杯)を1日1~3回お召し上がりください。
お好みによって氷を入れたり、お水や炭酸水で割ってレモンなどの柑橘類を加えると飲みやすく美味しく頂けます。

請福酒造有限会社について

漢那酒屋として1949年に創業し、1992年に社名を請福酒造に変更。
伝統的な直火釜蒸留法を守る一方で、常に新しい酒造りにもチャレンジし、
梅酒、ゆず酒などの泡盛リキュールを泡盛業界で真っ先に開発。
泡盛から作った純米酢の製法で業界初の特許を取得。
2018年、琉球古来の幻の酒『イムゲー(芋酒)』を100年ぶりに復活させ
2021年には石垣島のさとうきびを使用したラム酒の製造を開始。
石垣島の持続可能な地域経済の活性化に貢献を目指しつつ
沖縄の泡盛業界に新たなイノベーションを興すべく奮闘しています。

企業名
請福酒造有限会社
住所
沖縄県石垣市宮良959
社員数
40人
電話番号
0980-84-4118
FAX番号
0980-84-4117
もろみ酢公正取引協議会
会員&取扱商品一覧に戻る